SSブログ
漢検(準一級)に挑戦 ブログトップ
前の10件 | -

これが例の・・・ [漢検(準一級)に挑戦]

 
 漢字検定の準一級を勉強していた時に読み書きを絶対に覚えるであろうこの言葉。

              「栴檀」 せんだん と読みます。

 あまり聞いたことがない人が多いでしょう。
 検定ではとりあえず語句のみを覚えた人ばかりでしょうか?
 この間 この木を初めて見ました。 (というか、木の名前を気にした事がなかったので見ていたとしても木と名前を初めて一致させた)

 栴檀2.JPG
                       これが噂の栴檀

     栴檀1.JPG
              栴檀は読めない人が多いのでルビが振ってあります

 あ、又「短兵急」の件を思い出してブルーになった・・・                試験は合格しました。

 

 


共通テーマ:趣味・カルチャー

漢検準一級ひとり反省会 [漢検(準一級)に挑戦]

 ブログ更新自粛中の3月14日に2月6日に受験した漢字検定(平成22年度第3回)の検定
 分析結果と合格証書が郵送されて来ました。

   01.JPG
                    177点でした・・・

 今だから言いますが 脳内自己採点では180点台半ばから後半はあったと思ってました。
 ネットのどこかで見たのですが、実際の獲得点数は「自己採点 X 0.95」だと書いてあったの
 がやはりそれが正しいですね。(^_^;)

 ここからは個人的反省。
02.JPG

 読み・・・1問落とした。簸却はきゃく) これはちゃんと書いたつもりだったのに☓だったのか?

 表外の読み・・・満点。

 熟語の読み・一字訓読・・・満点。

 共通の漢字・・・2問も落とした(T△T) を臆と書いて☓ これは結構 トラップっぽい問題。
          は率と書いたのかもしれん。(卒)爾とかってイージーなのに。
          ど~も苦手なカテゴリだ。

 書き取り・・・2問落とす。 何故か「けいふん」→鶏糞が☓に!ちゃんと書いた筈だったのに。
         短兵急は言わずもがな。

 誤字訂正・・・陵・凌 ここも何故か☓を食らう。まさか「しんにょう(遼)」にした?
         う~ん・・・そんな覚えは無いがねぇ。「石川遼」の刷り込みか?別にファンでも何でも無いが。

 四字熟語書き取り・・・2問落とす。実は結構得意分野だったのに。ガックシ。
              (師資)相承 獅子と書いた。これは完全にアウト!アホですな。
              疾風(怒濤) 濤はちゃんと書いた気がするけど・・・。
              略字体の(怒涛)でも正解なので 検定の時は気張って難しい方の漢字
              を書かない方が吉だと学習。

 四字熟語意味と読み・・・満点。

 対義語・類義語・・・満点。唯一、3問目の「活用」の対義語で迷った。選択肢中の「しぞう」で間
             違いは無いのは分かっていたが「死蔵」なのか「私蔵」なのかで迷う。
             英語でデッドストックという言葉があるのを思い出して「死蔵」にした。
             結果は正解。
             色々な当てはめ方を知っていると正解へ導き出される事もある。

 故事・諺・・・2問落とす。巧詐はセッセイに如かず 「拙誠」が答え。 実は殆どの問題集では
        「巧詐」の方が問題として書かれている。こっちばかり覚えていて拙誠が頭に入って
        いなかった。問題の発案者は受験者の裏をかいた問題にした筈。ものの見事にハ
        マってしまった。多分 「拙製」と書いた気がする。対義語なので分かりそうなもんだ
        が。
        2級の時に覚えた四字熟語の「巧遅拙速」が脳内にあったのが敗因のひとつ。        
        シシに鞭打つ 「死屍」が正解。 ちゃんと書いた筈だが?まさか屍死にした?

 文章題 書き取り・・・1問落とす。「こさい」→ 「巨細」 脳内から完全に出ない。
             答案用紙には何か違う字を書いたが忘れた。完敗。

 文章題 読み・・・2問落とす。き→「すご」き 多分 送り仮名まで書いたので☓。勿体無い。
           一穂→「いっすい」 穂は「すい」が音読み。読みで勉強した禾穂「かすい」とい
           う読み方を覚えていのを混同してしまって おそらく「いっか」と書いたと思う。

 反省点
 イージーミスが多い。あれだけ見直したのに こんなに点に結びついていないなんて・・・。
 約10点分は損したような気がする。
 試験では実際には35分程度で解答欄を埋めた。
 残り時間は分からなかった数問の問題と既に書いた解答の見直しに使ったけど このありさま。
 丁寧に書いたつもりでも 正答とされない原因として 鉛筆で答えを書いたのがいけなかったのか
 もしれない。
 ネットでは尖った鉛筆で書いた方がシャープペンシルよりも書きやすいとあったが、鉛筆は直ぐ
 にちびってしまって書いた線が太くなる。「濤」の字も線が潰れてしまったて☓になった可能性が
 ある。
 最近は「クルトガ」という芯の先が常に尖った状態にしてくれるシステムのシャープペンシルがあ
 るのでそっちを使った方が良いのかもしれない。鉛筆だと鉛筆削りを使っている作業時に集中
 力が殺がれる事がある。(人によっては気分転換になって良いかもしれないけど)
 ちょっとでも 「これは?」と思った文字は自分が納得がいくまで書き直す事をお勧めします。
 
 今回の試験を解析
   03.JPG     
 レーダーチャートの実線が合格者の平均点だ。
 実線から計算して合格者の平均点は174.1点位だろう。

     04.JPG     
 準一級の合格者は前回の異常な合格率(26.3%)から通常の合格率に戻って13.9%だっ
 た。
 私の受けた会場では準一級の受験者が92人居たが約13人しか合格していない計算になる。
 あの時はみんなが学者に見えたけど、会場の80人は不合格だった事に。本当かね?
 こうしてみると 合格者の平均点174点は合格点が160点という事を考えるとかなり高いといえ
 る。
 全受験者(合格者を含む)の平均点は115.7点だから 合格者の平均点と60点も差がある事
 を考えると 合格した人は徹底的に勉強して今回の試験に臨んだと言えよう。
 それにしてもあの途方も無い程に高い難易度の一級の合格率が20%を越えているって 今回
 の一級問題は簡単だったのか?
 それとも過去に例が無いくらいに一級合格者リピーターが多かったって事か?
  
k1.JPG

 合格証書





 最後にこれから漢字検定準一級に挑戦しようとする方にアドバイス。

 私は二級をCBT受験で一ヶ月、二級合格後に準一級をさらに一ヶ月のスパンで勉強しました。
 準一級の勉強時間は平均よりかなり少ないと思いますが 文字通り「死ぬ気」で勉強しました。
 飽きたり途中で投げ出したりしない為には 漢字を勉強する事に興味を持つ事が必要です。
 殆どの人は「読み」から始めると思いますが、私は「四字熟語」から始める事をお勧めします。
 四字熟語は2級までで611種、準一級ではさらに311種を覚えました。
 四字熟語は一見すると意味の解らないものが多いですが「西施捧心」という四字熟語を調べた
 時にこのカテゴリが楽しくなって俄然としてやる気が出てきました。
 対義語・類義語は勉強するのに時間が掛かりますが、一種のパズルだと思えば楽しく思えてく
 るはずです。
 漢字に対するモチベーションを上げたり維持する為にまずは自分がどうやったら楽しんで学べ
 るのか?を探す事が合格への捷径です。
 「勉強していればいつかは合格するだろう」と悠長に構えていたのでは準一級レベルになると
 おそらくは合格しません。
 「絶対に合格するのだ」という意志で臨むべきです。(大体、検定代金が高いので勿体無い。)
 二級合格者が準一級の問題集を見てこれまでとのレベルの違いに愕然とする事でも ある程度
 の「覚悟」は必要なのは準一級を取得しようと考えている皆が感じている事です。
 この差を「苦」にするか逆に「やりがい」と転化する事が出来るかどうかが分かれ目でしょうか。
 時間のある人は 「高橋書店 漢字検定準1級学習ノート」からじっくりとやるのがいいと思います。
                                             (二級合格者が前提)
 最終的には「成美堂出版 本試験型漢字準1級試験問題集 ’12年版」を潰せばかなり合格に近
 付くのではないでしょうか。(参考記事
 とにかく問題は多くやるべきです。 (といっても私は皆が持っている準一級必携はやってないけど)

 
 
 漢字検定は二級を持っていれば今の日本では必要十分です。準一級までなら実用的な知識と
 して社会でも役立つでしょう。漢字検定一級になるとはっきり言って必要ないでしょう。
 趣味のレベルで取得するには良いですが、その時間はもっと実用的な資格を取った方が個人
 的には良いと思います。
 準一級からいきなり漢字検定を始めて合格をした人でも格下の二級には合格しない人が多数
 居るのが現実でしょう。それらの人は二級の試験範囲である筆順や部首なんてまるで勉強し
 ていないからです。
 漢字の知識を深めるには若い人は四級から順番に試験を受けるのが良いと思います。
 大人なら準二級から上を目指せば「漢字」の十分な知識が得られる筈です。
 実際、私は小学校一年生で習う漢字の 文字通り「一」から勉強し直しました。
 前にも書きましたが 今後は漢字検定一級は目指しません。余生で何もやる事が無ければ挑
 戦するかもしれませんが・・・。
 まぁ、漢検は「文字を綺麗に書く」という事の副産物的なものなので これからは「書く方」をやろ
 うと思います。

 追記
 いきなり準一級から取得しようと思っている人は「フォントの罠」に注意!
 問題集やパソコンの文字ではデザインを重視した文字が使われています。
 この文字通りに答案を書くと画数が違っていたり文字の構成が違っていたりするので☓を喰ら
 います。
 例えば「比」という漢字ですが この文字は五画に見えますが書くと実際は四画です。
 こういう字は多いので注意して下さい。
 せめて問題集は こういう事に配慮した字体で出版して欲しいのですがねぇ。

 検索などでこのブログに辿り着いて準一級に挑戦しようと考えている方の健闘を祈ります。
 
 

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

漢字検定 準1級結果 [漢検(準一級)に挑戦]

 2月6日に受けた漢字検定の合否結果サービスが3月2日から開始されました。
 
 結果は・・・


 

続きを読む


コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

何で今になって・・・ [漢検(準一級)に挑戦]

 
 それは土曜日に送られてきた。

 
2.JPG
           漢検から解答が・・・

  うぉぉぉぉ~!何で今になってぇ!

 ネットでは他の人が 解答は試験後に配布していた と書いていたが、そんな事は
 なく 「あ、配らないんだ」と解答の件は忘れ去っていた。

 後日配送という経費の発生する事は止めて、4000円の高額検定料をもっと安く
 したらどーな。

        
3.JPG

 ちょっとイラッとした事。
 


4.JPG






     これを漢字にする問題があった。










 準1級の問題なので、流石に簡単なのは出まいと思い新規に覚えた漢字を交え
 て「短蔽急」としたが、待てよ!更に更にヒネってるのでは・・・と思い、「短箆急」と
 ありえない解釈としてみた。

 で、答え。

5.JPG
 (゚◇゚;)!!! 普通や~~!!!!
                    ぁ~
 そんなもん一番最初に書いて消したわ!
 小学生でも書くわ~!         むしろこれしか思いつかんわ~
                 (T△T)



 激しい脱力感を覚えつつ もう漢字の勉強をしないので片付けた。


   
1.JPG
                 漢検関連の買った書籍など合計7300円

 2級からの検定料など含めて20000円は掛かった。
 勉強するのも金が掛かるわぁ。

 漢字との思い出 プライスレス←古い

 あ、準1級の結果発表はまだ先です。


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

漢検受けた。(公開会場にて) [漢検(準一級)に挑戦]

 
 今日はついに漢字検定の試験日でした。
 準1級の勉強期間は約1ヶ月でしたが 出来る事は全部やりました。

 私の回(準1級)は15:30から。
 JRで17の駅へ経て試験会場まで行きました。
 ちょっとした小旅行さ。
 電車ではガッツリとテキストを見て勉強していたので最寄り駅までは案外早
 く着いた気がする。
 が、試験会場は某女子大で、最寄り駅を降りて視界に捉える事が出来るも
 のの どこが正門なのかが分からずウロウロ。
 結局は家から会場入りまで2時間もかかってしまいヘロヘロ。
 と、いっても早くに家を出たので検定時間まで1時間半もあった。
 女子大探検をしようと思ったがロープが張ってあって立ち入り禁止な場所
 が多いので止めた。(勿論、犯罪行為が目的ではありません)
 私は大学に行ってないのでこういうキャンパスは物珍しいのです。
 以前も某経済大学にNTTドットコムマスターの試験を受けに行った時も大学
 内を見て面白かった。
 何処にもいけないから仕方がない(?)ので、検定教室の控え室で最後の勉
 強をする事にした。
 検定教室は5階。
 エレベーターは使用不可。
 なんだ?まずは体力を削る作戦か?
 この2ヶ月は頭脳ばかりを使っていたので ちとシンドイ。
 明日から運動を再開しよう。
 年配の受験者の方も居るのでその人はエレベーターを使えるようにしてあげ
 て欲しい。
 控え室では既に沢山の人が勉強中だった。
 この試験は誰かを落として自分が受かるような入試試験とは違って、条件さえ
 満たせば(合格点を取れば)皆が合格出来るので 全く殺気立っていなかった。
 小学生も居て驚いたが、それは同じ時間に検定がある4級の子だった。
 さて、試験の時間だ。
 教室入りすると部屋は如何にも大学生が講義を受けるような設えの場所だ。
 テンションが上がる。
 1ブロックは4人席で中2席は空白にして端々に座り縦17人X2が1ブロックの人
 数だ。(説明下手で分りづらいな)
 3ブロック目の一番端が真ん中辺りで切れていたから約95人の受験者だった。
 むむ!意外と多いぞ。
 どの試験にありがちで 自分以外は全員偉く見える。(自分以外は天才シンドロ
 ームと名付ける)
 さては君たち学者だな!
 会場をざっと見渡すと18歳くらいから70歳位までの老若男女が受けてます。
 中に一人だけつっぱり系兄ちゃんが居て 妙に親近感を得るも席がめちゃ遠い
 ので残念だった。(私の席は後ろから3番目)
 例年の合格率を考えると この学者達の80人位は落ちる。ホンマか?
 ほんで、試験が始まる。
 30分程でひと通り解答欄を埋めて見直しをした。
 聞いたことのない日本語は適当に脳内変換して解答欄にねじ込んだ。
 今回の難易度は例年に比べてどーなんでしょうか?
 結構、低いんじゃないでしょうかねぇ。(私は受かるとは言いませんが・・・)
 前回の検定で準一級合格率は例年が約15%なのに対して26.3%もあった。
 今回は学者さんが大勢受けているんで史上最高の合格率になるんではないか
 と思ってます。
 私は「人事を尽くして天命を待つ」の状態。
 ベストは尽くしたのでどうなっても後悔はないです。
      
kk1.JPG
                   ぞろぞろ帰る学者達

            
kk2.JPG
                    さらば女子大

 帰りの電車中では勉強する必要がないので帰路の長いこと長いこと。
 広島駅で一旦下車して 駅うどんを食べたが、発券機のボタンを間違えて
 押して「天玉そば」にしてしまった(゚◇゚;)!!!
 本当は「肉玉そば」が良かった~~~。
 泣きながら麺をすすって家路についた。
 検定の問題は持ち帰りOKだったが見直しなんてしない。
 今更しゃーないし。
 検定に落ちようが受かろうがこの2ヶ月は貴重な時間だった。
 落ちても次回の検定は受けまいと思う。
 そんぐらいの覚悟で受けた試験だったんよ。

 漢字検定を受けた皆さんはご苦労さまでした。

  


コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

漢検受験日は明日 [漢検(準一級)に挑戦]

 記事末オマケに間違いがありましたので修正しました。
 ご指摘を頂いた方にはお礼申し上げます。m(_ _)m 

 ついに明日が漢字検定の受験日になってしまいました。
 昨年11月末~に一ヶ月でCBT受験での2級取得、年明けからの一ヶ月の勉強
 期間とこの2ヶ月は漢字漬けでした。
 学生時代に勉強をした覚えがないから おそらく人生で最も勉強したんじゃないか
 と思います。
 
 ここで脳内整理の為に準1級の範囲で出る個人的に苦手な漢字を記事にアップ
 しておきます。
 漢字は人によって「相性」というものがあって、どうしても覚えられないモノがある
 のです。

 読み 

 廉で・・・かど(で)
 科で・・・とが(で)

 この二つがゴッチャになる。
 廉には兼(かね)の頭の(か)が入っているので そこで区別する。
 科には斗(と)が入っているので同様に区別する。

 同様にこれらも「食関係」でゴッチャになる。
 炊ぐ・・・かし(ぐ) 火へん(音読み か)が入っているので区別する。
 粥ぐ・・・ひさ(ぐ) 消去法で「かしぐ」じゃない方で覚える。(力技)

 混乱を呼ぶ漢字
 厩・・・うまや →JRAで厩舎(きゅうしゃ)という言葉を聞いた事があるので回避。
 厨・・・くりや →偶然にもこの漢字が入った名字の人を知っていたのでラッキー。
 廓・・・くるわ →遊廓にまたくるわ とスケベ根性で覚える。
 廟・・・みたまや →wikiを読んで根性で覚える。


 汲汲・・・きゅうきゅう これは読める。
 奄奄・・・えんえん 気息奄奄(きそくえんえん)を覚えれば回避。
 斌斌・・・ひんぴん これがツライ。文(ふん)の「は行」にこじつけるしかない。
 彪彪・・・ひゅうひゅう 昔 森口博子が「ヒュウヒュウだよ」と言ってたので。


 竹箆・・・しっぺい(ちくへい) 「しっぺ」の語源か?訓読みでは「たけべら」
 橦木・・・しゅもく 橦木鮫(しゅもくざめ 別名ハンマーヘッドシャーク)が出れば。
  
 これらもしんどい読みだ。
 淘げる・・・よな(げる)→「よな」という言葉自体が出ないからキム・ヨナ絡みで。
 潤びる・・・ほと(びる)→「ほと」も出ない。お笑いの蛍原(ほとはら)と関連付ける。
 寿ぐ・・・ことほ(ぐ)→これはラジオで聞く単語なのでどうにか覚えた。
 夙に・・・つと(に)→根性で覚える。
 階・・・きざはし→同上
 
 いつまでたっても覚えられない漢字BEST1
 匝・・・ソウ めぐ(る) 覚えられない。(T△T)

 この記事に誤字誤変換があれば訂正しますのでご指摘下さいませ。
 
 それでは明日 会場で会いましょう!

 合格率を0.1%でも上げたい人は下のオマケをどうぞ。

準1級受験者用オマケ(読み)


コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

漢検まで あと3日 [漢検(準一級)に挑戦]

 漢検の試験日まであと3日ですね。

a5.JPG この模擬試験(18回)を全部やってみた。

 最高点は190点。
 最低点は160点。
 平均点は174点。


 これをやったのが約1週間前の事。
 出来なかった問題を炙り出して復習する。
 本番は正答率8割で合格。
 160点は必要だ。
 模擬試験は簡単なので安心しがちだが、本当は今のレベルじゃ合格ラインギリギリ
 のトコロだと思う。
 絶対に点の取れる四字熟語をプラス50ほど覚えようと思う。
 対義語・類義語はもっと学習して1点でも多く稼ぎたいところ。
 共通の漢字は半端無く難しいので ここは最悪0点でも他で稼ぎたい。
 運否天賦に任せずに実力で獲るのだ~。


 
















コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

受験票が来た [漢検(準一級)に挑戦]

 漢字検定の受験票が来ました。
 申し込んでから折り返しで本人確認の証明写真を送ったりするので、思ったよりも
 しっかりした検定なんだと思った。
 ちなみにCBT受験の時は4名だったのでこういうチェックは無かった。

a1.JPG もうそろそろ試験かぁ・・・と実感(2月6日)

 試験会場が微妙に遠いなぁ。

 試験時間も準1級は最後なので15:30からだ。
 あぁ、微妙。


 今になってネットで準一級合格者の勉強方法を調べてみました。
 私は昨年の12月30日に漢検CBT受験で受けた2級の合格証書が郵送されてきて
 から更に上のレベルの準一級の試験を受けようと思いたち、正月を挟んで
 検定日までの勉強する期間は約1ヶ月。
 ネットで調べると準備期間は3ヶ月程度は必要なようだ。
 私の挑戦は無謀なのか?そうなのか?
 
 ネットで参考になったのは有志の方々が開設されている以下のサイトです。
 非常に参考になります。
 もっと早く見ておけば良かった。
 


 
漢字検定準1級合格への道
 漢字漬け75日とあるようにまさに「漬かって」勉強されています。
 女性ならではの視点で参考になります。
 「石橋を叩いて渡る」 その勉強方法には脱帽です。
 後述しますが試験と同じ答案用紙をエクセルファイルで提供されていらっしゃるのが非常に
 有り難いです。


 漢字検定 完全征服への道
 このサイトのコンテンツは強力です。
 難読・頻出語解説はプリントアウトして活用するのが吉。


 
漢字・ひらがな・カタカナの「筆順」 
 準一級の漢字の中には筆順が全く見当もつかないものもあります。
 このサイトで確認すると頭に入りやすいです。

 合格者の勉強方法はありったけの参考書を手に入れて片っ端から覚える方式みたい。
 問題集7冊と辞書で安心出来るもようです。(当然、持っているだけでなく覚えるのが前提)
 電子辞書がかなり便利なようですが、私はワカラン事は電子辞書を持っていないのでパソコン
 で辞書サイトへアクセスして調べます。
 あと、図書館(2週間まで借りられる)で借りた辞書も役にたつ(タダだし)

 私は以下の4冊で挑戦するのだ(圧倒的に時間も少ないし)
 
a2.JPG 高橋書店 準1級頻出度順問題集
                 1250円

 この問題の多さは凄い!
 これだけ覚えれば合格しそうなものだが、そうは問屋がおろさないの
 が合格率10~15%の所以(ゆえん)。
 真っ白い表紙がCOOL

 模擬試験2回付き



 合格率について
 準1級の合格率は回によってかなりバラつきがある。
 前回の合格率は驚異の26.3%!!!!
 一方、2007年の第2回は驚異の5.3%!!!!!!!!!
 このバラつきは激し過ぎないか?
 どうやら試験回によって難易度の差が激しいようだ。
 ちなみに準1級の受験者の割合は漢検受験者のたった1%前後しかいない。
 最も多いのは3級で25~30%もいる。
 漢字検定2級を持っていれば今の日本で困ることはまず無いので準1級以上を目指す者は
 マニアか変人。
 一級の合格率の公式発表で毎回半数以上がリピーター(1級複数回合格者)。
 合格率の酷い回はリピーターを除いた純粋な初回受験合格率は1.4%の時もあるとな!
 中には四十数回連続で合格している強者もいるとか。 
 
 

a3.JPG 自由国民社 ユーキャンの漢字検定ステップアップ問題集
                             1200円

 上記の高橋書店の問題集と似ているが、この問題集にしか載って
 いない問題もある。

 
 模擬試験4回付き




a4.JPG 高橋書店 漢字検定準1級学習ノート
                   1200円

 準1級で新たに試験範囲になる1013字を20文字ごとにステップ
 52まで区切って覚える形式。
 時間があればこの本の漢字を全て覚えれば試験での読みは完璧。
 でも、それは半年くらいかかりそうなので時間がある人向き。
 あくまで「漢字」だけ勉強したい人用に特化した本。
 模擬試験2回付き


a5.JPG 成美堂出版 本試験型漢字準1級試験問題集 ’12年版
                                 800円

 本試験と同じ形式の問題が18回分もある。
 800円と安価なのがありがたい。
 試験1回あたり50円弱で学習出来るコストパフォーマンスが魅力。
 この問題集を全部熟(こな)し間違った問題を炙り出して学習する
 方式にするのが良いと思う。



a6.JPG さてここで

 上の問題を解くにあたって、ありがたいのが

 「漢字検定準1級合格への道」内の
 こちらのページにあるエクセル形式の解答用紙
 プリントアウトして回答すると便利。

 こういう親切な人がいらっしゃるのが嬉しい。



a7.JPG その他

 単語帳のようなローテクなものも活躍!
 単語帳を作る時に「書く」という行為が覚える秘訣。
 百均で安価で簡単に手に入る。



 検定までの時間が少ないが、「とんど」がバンバンと建って(立って?)いる時期で気が漫ろ(そぞろ)
 になって集中力が削がれます。
 


コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

惣一郎 [漢検(準一級)に挑戦]

 漢検準1級を勉強しとります。

        
五代くん.JPG 

 二級をDSで勉強していた時にこんな問題がありました。
 赤い四角に入るのは「めぞん」だと思い探したのです。

 勿論、正解は春宵一刻。

 ビバ80年代!

 


コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

明けたね~ [漢検(準一級)に挑戦]

 なんだかんだと言っても結局は明けるんだ。(by おぎやはぎ)
 ということで2011年になってしまいました。
 今年もよろしくお願いします。

a1.JPG 田舎の神社はタイミング次第で誰一人初詣をしている人とは
 出会わない事がある。

 神様ひとり占め。







 昨年受けた漢字検定の結果が12月30日に来た。


a2.JPG 思い立ってから一ヶ月で受けた試験。
 この期間に書いた文字数は何文字だろうか?
 で、四字熟語をどれだけ覚えたか書いて確かめてみたら
 611種ほど覚えていた。


a3.JPG 2級合格でした。予想よりも立派な合格証書が来た。
 200点満点で184点。
 自己採点では195点はあるつもりだったけど、思ったよりも
 かなり低い。

 やはりCBT試験ゆえに鉛筆ではなくて苦手なペンタブレットで書いた文字がヘロ
 ヘロだったのが問題かも・・・。
 ちなみに2級は正答率80%以上が合格ラインで160点でOKです。
 通常の試験での2級合格率の平均値は25%程度(約4人に1人)
 CBT試験の合格率は公表されていませんが、難易度は会場試験と大差ないでし
 ょう。
 この漢字検定は「文字を綺麗に書く」という事の筆順や部首の知識を得る為にオ
 マケ的要素として受けてみようと思ったのが取得のキッカケでした。
 本命は硬筆書写検定というのを取りたいんですが、ここまで来たら是非とも準1級
 まで取りたいっ!
 検定日は2月6日なのであと1ヶ月しかない。(その次は6月13日)
 合格率が10~15%の準1級がたった1ヶ月の勉強期間で取れるのか?と悩みつ
 つも申し込みをしてしまった。
 ああ、落ちたら4000円がぁぁぁ。
 4000円あったらスタミナ丼が6杯食える。
 しかし、まかり間違って準1級に合格したら更に上の1級を取りたくなるのだろうか?
 でも、今年はず~~~っと漢字ばかり勉強していなければならなくなるので1級は狙
 うまい。
 その前に どんだけ勉強しても1級合格する程に私の頭は良くない。

 このブログで作る製作物は2月以降ですな。
 最近はホントに方向性が分からなくなっできた。(^_^;)
 


コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | - 漢検(準一級)に挑戦 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。