SSブログ
アトピーとか ブログトップ
- | 次の10件

アトピー患者への血液検査の勧め [アトピーとか]


 
 更新期間が空いてしまいました。
 皆様、あけましておめでとうございます<(_ _)>
 全然更新作業をしていなかったのでページビューが1日に450位に下がってしまいました。アハハ。
 現在、このブログの総PV数は約710,000になっております。
 考えてみるとマウスでのべ700,000を超えるクリックをして頂いたと思うと相当の労力かと。
 閲覧、ありがとうございます。
 本来のミニちゅあ工作がどれ位出来るかわかりませんが、本年もよろしくお願い致します。(^_^;)


 さて、久しぶりの更新は「血液検査」についてです。
 以前にも同じ様な記事を書いた事がありますが更に突っ込んでみました。
 一昨年末からのアトピーの悪化で苦しんでいる時から現状把握の為に血液検査を数回にわたって行ったの
 でそれを元に血液検査で一体何がわかるのか?を主にWikipediaなどのネット情報を使って調べてみまし
 た。
 血液というのは車でいうトコロのエンジンオイルのようなものだと考えています。
 良いオイル状態で無くてはエンジンが好調に動かない、ひいては車体全体の性能や寿命にも影響すると思
 います。
 検査結果が出るまでが長いですが、数分で終わるたった一回の注射で多くの異常がわかるのが非常にあり
 がたい検査です。
 病院で渡される検査報告書は医師からは全ての項目について説明があるわけではありませんので、今回は
 自分が納得する為にズラッと並んでいる分かりにくい検査項目をどういう意味があるのか調べました。

 
 

 血液検査

 今回はアトピーの現状把握の為に皮膚科により行った血液検査で得られた検査報告書に記載されている検
 査項目しか調べておりませんので、他の病気などが気になる方は専門の医師に相談してみて下さい。

 順に検査報告書の上から見ていきます。
 項目は主にWikipediaから説明を抜粋させて頂きまして素人の私がわかるように咀嚼編集したものをアップ
 致します。

 LD(LDH)
LDHは乳酸脱水素酵素・LDHは逸脱酵素として知られ、臨床検査では重要な検査項目のひとつで、 血中濃
 度の上昇は肝障害を示唆する。 ただ、それ以外の面では診断の参考としての有用性はあまり高くない。
 単独で上昇しているとしたら悪性リンパ腫をはじめとした悪性腫瘍がかくれている可能性を考えるべきである。
 総じて、スクリーニング(精密検査必要者のふるい分け)のための検査項目と言える。

 TARC
 白血球などの遊走を引き起こし炎症の形成に関与する。TARC(thymus and activation regulated che
 mokine)
 TARCはアトピー性皮膚炎のマーカーとして、臨床の場で用いられている。
 成人では700を超えるとアトピーは中症度以上とされる。
 最近のアトピー症状判定ではIgE数値よりもTARCの方を基準にする事が多い。
 アトピーでは超重要項目
 参考サイト

 
 白血球
 白血球は、血液に含まれる細胞成分の一つである。外部から体内に侵入した細菌・ウイルスなど異物の排除
 と腫瘍 細胞・役目を終えた細胞の排除などを役割とする造血幹細胞由来の細胞である。
 基準値より増加の場合
 ・50,000/μl以上 白血病、骨髄増殖性疾患、栗粒結核、敗血症、悪性腫瘍
 ・10,000~50,000/μl  感染症、自己免疫疾患、代謝障害、薬物中毒、白血病、骨髄増殖性疾患、ステロイ
 ド剤の影響、ストレス、喫煙、妊娠。
 基準値より減少の場合
 ・1.000~3.000/μl 再生不良性貧血、抗ガン剤・放射線治療の副作用、薬剤アレルギー、ガンの骨髄転移、
 骨髄異  形成症候群、悪性貧血、脾機能亢進、腸チフス、ウイルス感染症、骨髄線維症、粘液水腫、AIDS、
 無顆粒球症 。
 上記の疾患などは白血球数の増減があるが、白血球数だけでは確定診断できない。

 赤血球 赤血球は血液細胞の1種であり、酸素を運ぶ役割を持つ。
 赤血球数 男性420-554万個/μL 女性384-488万個/μL
 ・赤血球数が増加する病気は 真性多血症など。
 ・主に赤血球数もしくはヘモグロビン量が減少する疾患は
  赤芽球癆、腎性貧血、巨赤芽球性貧血、鉄欠乏性貧血、無トランスフェリン血症、鉄芽球性貧血、自己免疫
 性溶血性貧血、鎌状赤血球症、サラセミア、発作性夜間ヘモグロビン尿症、脾機能亢進症など

 ヘモグロビン量(hemoglobin)とは、ヒトを含む全ての脊椎動物や一部のその他の動物の血液中に存
 在する赤血球の中にあるタンパク質である。酸素分子と結合する性質を持ち、肺から全身へと酸素を運搬する
 役割を担っている。
 ヘモグロビン濃度(Hb) 男性13.8-16.6g/dL 女性11.3-15.5g/dL
 ・基準下限値を下回ると貧血とされる。

 ヘマトクリット値(Ht:赤血球容積率) 男性40.2-49.4% 女性34.4-45.6%(血液の濃さであり、貧血
 で数字は小さくなる)は血液中に占める血球の体積の割合を示す数値。ほぼ赤血球の体積比と等しい。
 貧血検査などに利用される。
 正常値よりも低い場合 貧血の疑いがある

 MCV 平均赤血球容積(英: Mean Corpuscular Volume; MCV)は、血液検査の項目のひとつ。赤血球
 の大きさを表し、単位はfl(フェムトリットル)である。
 平均赤血球容積の基準値はおおむね80~100である。
 ・平均赤血球容積がこの範囲内に収まっている貧血を正球性貧血、80より小さい貧血を小球性貧血、100を超
 える貧血を大球性貧血と呼ぶ。

 MCH (赤血球1個あたりのヘモグロビン量) 27-35pg(ヘモグロビン濃度÷赤血球数で求められる)

 MCHC(赤血球容積に対するヘモグロビン量)29.7-34.7g/dL(ヘモグロビン濃度÷ヘマトクリットで求めら
 れる)

 ココ上記3項目の数値について解説してあるサイトがありますのでリンクを張っておきます。

 血小板 血管が損傷した時に集合してその傷口をふさぎ(血小板凝集)、止血作用を持つ。
 血小板の異常には数の異常と凝固機能の異常がある。
 ・血小板数が通常より少なくなり、15万/mm³以下となる状態を「血小板減少症」と呼ぶ。
 ・逆に通常より多くなり、40万/mm³以上となる状態を「血小板増加症」と呼ぶ。
 

 好中球 (こうちゅうきゅう、neutrophil、neutrophile)は、白血球の一種である。
 盛んな遊走運動(アメーバ様運動)を行い、主に生体内に侵入してきた細菌や真菌類を貪食(飲み込む事)殺菌
 を行うことで、感染を防ぐ役割を果たす。骨髄で作られ、成熟する。
 また、食事や運動、ストレスなどのわずかな体の変化でも、その血流量の変化によって血管壁に滞留などで辺
 縁プールに存在していた好中球が末梢血内に移動するので、好中球数は変化しやすい。
 感染症、炎症、急性出血、溶血、慢性骨髄性白血病、真性多血症、中毒、悪性腫瘍、尿毒、痛風、副腎皮質ス
 テロイド投与、一時的なもの(運動、食事、ストレス)、喫煙などで好中球は増加する。

 血液内での好中球の寿命は1日以内、概ね10~12時間程とされる
 好中球は炎症性サイトカインや細菌・真菌類の成分に対し遊走性を示し、炎症部に集合し、細菌・真菌等の異
 物の貪食・殺菌・分解を行い生体を防御する。

 好酸球(こうさんきゅう、Eosinophil granulocyte)は、白血球の一種である顆粒球の1つである。
 アレルギー反応の制御を行なう。I型アレルギーで増加し、ヒスタミンを不活性化する。弱い貪食能力を持つ。
 I型アレルギー、寄生虫の感染などで増殖する。
 医師の説明でも好酸球の数値を参考に話をされる事が多く、この数値が高い時にはアトピーの炎症レベルが
 高い場合が多い。

 ちなみに
 I型アレルギーとは
 IgEというタイプの免疫グロブリンが肥満細胞(マスト細胞)や好塩基球という白血球に結合し、そこに抗原が
 結合するとこれらの細胞がヒスタミン、セロトニンなどの生理活性物質を放出する。これにより、血管拡張や血
 管透過性亢進などが起こり、浮腫、掻痒などの症状があらわれる。

 この反応は抗原が体内に入るとすぐに生じ、即時型過敏と呼ばれ、アレルギー性鼻炎、気管支喘息、蕁麻疹
 等の症状を伴う。また、反応が激しく、全身性のものをアナフィラキシーと呼び、さらに急速な血圧低下により
 ショック状態を呈したものをアナフィラキシーショックという。また、この種のアレルギー症状は、10分前後で現
 れてくる。
 代表的な疾患としては、蕁麻疹、PIE症候群、食物アレルギー、花粉症、アレルギー性鼻炎、気管支喘息、ア
 トピー性皮膚炎、アナフィラキシーショックがあげられる。

 
 好塩基球(こうえんききゅう)とは、白血球の中で、普通染色の塩基性色素により暗紫色に染まる大型の顆
 粒(好塩基性顆粒)をもつものをいい顆粒の中には、ヒスタミン、ヘパリン、ヒアルロン酸などが含まれており、
 アレルギー反応の際このヒスタミンが放出され、アナフィラキシーショック・じんましん・気管支喘息などを引き起
 こすとされている。
 また、IgE依存性の慢性アレルギー症状(抗原投与から3~4日をピークとする)において、炎症の誘導につい
 て中心的な役割を担っていると推定される。
 その他、生体の免疫機能に関与していると考えられるが、はっきりとした存在意義は未だ研究途上である。


 リンパ球(Lymphocyte)は、末梢血の白血球のうち20~40%ほどを占める、細胞質の少ない白血球。
 抗体(免疫グロブリン)などを使ってあらゆる異物に対して攻撃するが、特にウイルスなどの小さな異物や腫瘍
 細胞に対しては、顆粒球ではなくリンパ球が中心となって対応する。
 リンパ数値異常についてはこちらのサイトで。

 単球
 単球は骨髄で産出され、末梢血の白血球のうち3~6%を占める。単球は、感染に対する免疫の開始に重要
 であり、アメーバ様運動を行って移動することができ、細菌などの異物を細胞内に取り込み、細胞内酵素を使
 って消化する。
 ・数値の異常で分かるものは結核、膠原病、急性肝炎、肝硬変など

 IgE 
 免疫グロブリンE(英語: Immunoglobulin E、IgE)とは哺乳類にのみ存在する糖タンパク質であり、免疫
 グロブリンの一種である。
 健常人における血清中のIgE濃度はng/ml単位であり他の種類の免疫グロブリンと比較しても非常に低いが
 、アレルギー疾患を持つ患者の血清中では濃度が上昇しマスト細胞や好塩基球の細胞内顆粒中に貯蔵され
 る生理活性物質の急速な放出(脱顆粒反応)を誘起する。
 これらのことからIgEはヒスタミンなどと並んでアレルギー反応において中心的な役割を果たす分子の一つと
 して数えられる。
 個人の意見だがIgEの値が高いからといってアトピーでない人もいるし、低くても炎症の酷い人もいる。
 IgEよりもTARCの方がアトピーの判定には有効な気がする(個人の感想です)


 

 と、ここまで調べて簡単に検査項目の分かるサイトを発見_| ̄|◯
 コチラ

 


 

 以上を踏まえて私の直近5回分の血液検査の値を見ていきます。

  11/5/31    内臓の働きが低下した時に皮膚科でも血液検査を行った
  11/12/10   アトピーが大悪化した時、これ以降2ヶ月はもっと数値は悪化したと思う
  12/3/6     11泊で豊富溫泉で湯治し、帰郷した10日後
  12/5/21    1ヶ月間豊富温泉で湯治し、帰郷した6日後
  12/10/29   豊富湯治半年後 ゆうじん溫泉湯治中


 
 検査表.JPG

 症状が最悪だったのはの時で豊富温泉で湯治を行った後は軽快したが、のTARC値を見るとまだ6963
 もある。
 しかし、この時は皮膚炎症などは全く無かったのにTARC値がここまで高いのが謎だ。
 この事実から考えられる要因として、「実はアトピー症状は見えないだけで内臓表面などにも出るのではないか
 ?」
と疑念に駆られた事もあるし、現在でも疑っている。
 ちなみにこの疑念を医師に相談しても「一笑に付せられて終了」になりそうなので聞いた事はない。
 好酸球は豊富温泉湯治以降、現在までかなり低下して基準値を超えていない。
 以降徐々にアトピーが悪化した為に思い切って1ヶ月の期間でもう一度豊富温泉にて湯治した。
 軽快して帰郷した後に計測したのがでTARC値は1383まで激減していた。
 帰郷後はやはりジリジリとアトピーが悪化してきたので近場の原田溫泉(ゆうじん溫泉)で湯治。
             
 初期は定休日を除いて毎日湯治していたが 頻度を減らして現在では週1回にしている。
 原田溫泉で週2回のペースで湯治している時の数値が
 TARCはよりも少しだけ上昇したが症状は安定している。
 鼠径部にあった大型化したリンパ節がいつの間にか小さくなっていた。
 現在は冬季には例年は必ず悪化するアトピーがここ数年の中では比較的落ち着いた状態を保っている。
 赤血球数とリンパ球の数値が増えているが基準値内なので問題無い模様。
 

 やはり特質すべきは豊富温泉の効果だ。
 の時には寝たきり状態まで悪化し、何をやっても良くならなかったアトピーが湯治で皮膚の炎症が消失した。
 帰郷すると悪化するも、豊富温泉に行く度にツルツルの皮膚面積が増えているという事実。
 
 一旦、アトピーをリセット出来るという豊富温泉の効能は凄まじい魅力がある。


 時系列で客観的に血液検査の数値を追っていくのも自分を知る上で重要な作業だと思う。
 豊富温泉で湯治中に湯治の人と多く話をしたが、血液検査の結果を知らない人や検査そのものをやっていな
 かった人も多くいた。
 まぁ、検査したからといってアトピーが治るというものでも無いが、もっと自分に関心を持った方がいいと思うの
 だが・・・。
 アトピー持ちはプチ研究者であり研究対象は常に自分。
 一生の殆どが原因究明と対症療法の模索で終わるのかもしれない。

 この記事が何かの参考になれば幸いである。

 *今回の記事は医療に全く知識を持たない私個人が調べた為に参考程度レベルでしかありません。
   更に詳しく知りたい時は自分の手でお調べ下さいませ。 

 



共通テーマ:趣味・カルチャー

日進月歩 [アトピーとか]

 
 

 ああ、遂に45歳になっちまった。
 誰が何と言おうと実に中年の仲間入りだ~。

 

 毎年恒例でハッピィバースディトゥミー用にプレゼントを買っているのですが、昨年はアトピーが酷くて
 寝込んでいたので何も買わずじまい。
 一昨年はグランツーリスモ5をやりたいが為だけにプレイステーション3を買った。
 その前の年はニンテンドーDSiを買った。
 
 最近はどちらも殆ど使ってないけど・・・。

 そーいや、ゲームは
 初代ファミコン
 アタリ
 スーパーファミコン
 
 PCエンジン
 セガサターン
 プレイステーション
 ドリームキャスト
 プレイステーション2
 ニンテンドーDSi
 プレイステーション3
 って買ってきましたなぁ。
 流石に歳も歳なんでゲーム自体あんまりやらなくなったな。

 

 今年は色々と考えてiPodを買った。

 
 さて、このカテゴリで書いたからにはTRAC値を下げる事に関しての記事になるんですが、実際に
 効果が高いのは「運動」です。
 特に歩いたり走ったりしている事が多いのですが、その時に使うのが小型のオーディオ機器です。
 走っているときは自分を鼓舞する為にサバイバーのアイ・オブ・ザ・タイガーとか・・・(笑)

 

 流れでいわゆる「ウォークマン」の話しを。

 ウォークマンが流行り始めて自分が手にしたのは高校2年生の時でした。
 主流はSONY製でしたが、私は原田知世ファンだったので東芝製にウォーキーという機種を買い
 ました。
 こいつが、カセットテープを挟み込むタイプのヘンテコメカ機構でそういうもの好きの私の心を捉え
 たってのもあります。
 生まれて初めてカセットテープのアルバムを買ったんですが、それは原田知世の「撫子純情」って
 のでした。
 このプレーヤーは耐久力が無くて早くに壊れました。
 で、次に使ったのが当時勤めていたライバル会社で服を買った時に懸賞で当たったウォークマン(
 メーカー名失念)でした。
 やばい事に当選者が実名が公表されたのですんげー焦った覚えがあります。
 これが、壊れずにかなり使えたのです。
 そして、3台めがジョジョの奇妙な冒険 第三部の影響でSONYのウォークマンを購入。
 この頃から充電式電池が一般的になってきたような覚えがあります。
 でも、ウォークマンで音楽を聴くのは24歳で免許を取って(遅い)カーステレオが主流になってから
 はポータブルタイプのミュージックプレーヤーは使わなくなりました。
 余談ですが、その時に買った車載10連装CDチェンジャーは一昨年に車を買い替えるまで18年間
 も故障ナシで使えたという脅威の耐久性がありました。(KENWOOD製)
 1990年台後半には時代はMDに突入。

 以下、画像で遍歴を。

   01.JPG
 

 左上が1997年に買ったSONY MZ-R50という機種。(今、調べたら定価48000円!)
 通勤電車でよく使ってました。
 こいつは一昨年に車を買い替えた際にコンポにMDが付いてきたので再び現役復帰。
 15年経った今でもまだまだ使えます。
 何気に光デジタル端子があるのでPS3から劣化無しで録音が出来るという(笑)
 MDってCDと違ってシェルに入っているんで傷がつきにくくていいんですが時代とともに衰退。

 
 2000年以降はiPodやネットウォークマンなどのデジタルオーディオプレーヤーが普及します。
 個人的に音楽を聴く機会が減ったので空白の時代。 

 右上 アイリバー T5(4GB)
 何年か前にジョギングの時に音楽が聞きたいと思ったので購入。
 安い割には使えるので、今でも使用してます。
 こいつの利点はハードディスク方式ではないメモリタイプなので耐衝撃性に優れるし軽量。
 PC経由で音楽データのやり取りをするって時代も変わったんだと痛感。

 右下 番外ですが SONY SRF-M98 これはAM・FMラジオです。
 音楽ばかりじゃ飽きるんでラジオも聞きたいと思って購入。
 単四電池1本で長時間駆動なのがGOOD。
 同一ルートで飽きがちになるウォーキングには最適っす。

 

 
 
 左下 APPLE 第五世代iPod(64GB)
 人生初APPLE製品っす。
 これ、PDAですわ(笑)
 PS3と連携出来るようなのでSONYのウォークマンとどっちを買おうかと思ったんですが、勧めもあ
 ってこっちを買いました。
 パソコンメールも受信出来るし、ネット閲覧も出来るし、何コレ?全然デジタルオーディオプレーヤー
 じゃ無いじゃんって感じ。
 曰く、電話とGPSの無い通信維持費のかからないiPhoneという表現通り。
 薄いし軽い。これ持っていると「お!iPhoneにしたん?」って言われるけど「iPodですから」って答え
 るのが面倒(笑)
 地味にKindleアプリを使ってAmazonから無料本をダウンロードして読むのがマイブーム。
 いや、実際音楽よりも本の方が好きなんでKindleとiPodをどっちにしようか迷ったんですがね~。

 しかし、この20年でオーディオ機器ってのは恐ろしい位進歩してますわ。
 コレ以上、何が必要?ってくらい。


 何の話かわからなくなりましたが、要するに私と全く同じ誕生日の知世ちゃんおめでとう!って事で。







共通テーマ:趣味・カルチャー

ゆうじん温泉 その2 [アトピーとか]


 前に記事にした湯治で行っている「ゆうじん温泉」の浴場画像が携帯電話のメモリからひょっこりと出てきた
 のでアップしときます。

02.JPG これが屋内浴槽

 ギチギチに詰めて座っても6人くらいしか入れませんが、露天風呂
 があるので問題ないでしょう。

 浴槽内に2ヶ所ジェット水流が出ていて腰などに当てる人が多いです。





03.JPG 内部

 段差になっているので注意!
 でも、透明度が高いので足をグネる事はないとは思いますが、過去
 に段差に気づかずに「どわー!」って沈んでいった人を二人見ました。

 日(あるいは時間帯)によって湯温が違う事が多いですが、露天風呂
 よりはかなり高いです。
 熱いもしくはぬるい場合は拍子木を打ち鳴らすと対処してもらえます。


04.JPG ちなみにシャワーなどを

 ここから出る水も温泉水らしいです。

 喉が渇いたら左端にある蛇口から「ゆうじん水」をど~ぞ。
 ここの水で作るコーヒーとかお茶はまろやかでマジでウマいです。
 一回試すと もう、水道水じゃ拒否反応が出ます(^_^;)




01.JPG これが屋外


 露天風呂と水風呂があります。

 湯温が低めなので長時間入浴可能。(過去2時間入浴経験あり)
 場所取りが出来れば浴槽右奥付近で寝そべることも出来ます。

 女子風呂の構造は分かりませんのであしからず。<(_ _)>


05.JPG 左にあるのが水風呂

 15度くらいという話です。
 最初頃は手を付けただけで「死ぬ~」って思っていたけど、最近は
 一気にザブ~~~ン!って肩まで入る事が出来ます。

 ちゅうか、ここに入らないと温泉に来た気にならんという…。




06.JPG ここポイント

 この温泉はガスや石油系では無く、木を燃やして加温するボイラー
 なので その煙が漂って情緒があります。
 やたら煙突がニョキニョキと出ていて「ハウルの動く城」っぽいです。

 趣あり。




07.JPG 一応、更衣室

 洗面ユニットが2つと更衣ロッカー(鍵付き)が約20くらいあります。
 もちろんトイレもあります。

 露天風呂以外は薄暗いのでアトピーの人も気にならないと思います。





08.JPG これが照明


 凝った照明器具です。







 先週から休憩所にはコタツが出ました。
 半日居るなら10時過ぎまでに来れば場所確保出来ます。



 6月初旬から約5ヶ月間ここでアトピーに対して湯治をしていますが、効果は「アリ」です。
 豊富温泉と比べると即効性は全く無いのですが、継続して湯治する事で肌の全体的な「力」が上がって来た
 という実感はあります。
 昨年の今頃は特に症状が酷く寝たきり状態だったのですが 今年は普通に生活出来ています。
 以前は殆ど毎日行っていましたが、最近は調子が良いので週二回にしています。
 これが週一、月一くらいの間隔になれば良いんでしょうが この体質は何があるかワカランので問題ですね。
 まぁ、手に負えなければ最終兵器の豊富温泉ってのがあるので心強いですけど(^_^;)

 最近は皮膚科には月一しか行っていないので先月末に検査したTARC値は今月末に検査結果を聞きに行
 く予定ですので、ゆうじん温泉の湯治で値がどう改善したかは改めて報告します。


 

共通テーマ:趣味・カルチャー

TARC値を下げる(地元湯治編) [アトピーとか]

 北海道の豊富温泉から地元へ帰ってアトピーの症状も悪化しかけたのですが、広島県にも湯治が出来る
 温泉があると聞いたので行ってみました。
 広島県は温泉地には恵まれた土地ではありません。
 
02.JPG こちらです

 某場所にある某温泉


 検索すれば沢山の記事がヒットしますので詳細はそちらで。





01.JPG この温泉は木を燃料として湯を沸かしています。

 ボイラー室からは煙突がニョキニョキと出て面白い風体です。
 入湯料は600円
 11枚綴りなら6000円とお得です。
 ネット検索すると定休日が木曜日としているモノもありますが、それ
 は過去の話しです。
 今の定休日は火曜日なのでご注意を!



 ここは猪肉を販売していたりします。
 ひぐらしが鳴いている事で入湯料が500円になった日もありました。
 また、「鈴虫をあげます」という立て札がかかっていたり地元の野菜を売っていたりするレアな日もありました。
 たまに意表をつくサービスがあるのが楽しいところ。

06.JPG ここが受付と休憩室への入り口

 基本的にはココで入湯料を払いますが、上のボイラー小屋で払う事の
 方が多いです。
 ネットに頻繁に書いてありますが この入口は非常に低いので頭を
 打たないように注意。





07.JPG 一旦、上履きに履き替えて浴槽に向かいます。

 石の階段を下りますと浴槽施設があります。


 内部の画像などを撮っていたんですが誤って消してしまいました。
 ま、そのへんは他のサイトにゴロゴロと画像があるので割愛。

 内湯(掛け流し)と露天(循環)・一人用水風呂があります。
 シャワーで出る水も湧き出るものを使っているので水道水は無いもよう。
 露天風呂は豊富温泉でいうところのふれあいセンターの湯治風呂の湯温と
 同じくらいの温度なので長時間の入湯が出来ます。



 ここの温泉の泉質はラドン系でその含有量は日本で二番目とか・・・。
 人によっては強すぎるという話も聞いた事があります。
 湯は見た目には薄~いガラスっぽい感じで水よりちょっとだけ粘度が高いという印象。
 匂いはあまり強くありません。
 肝心のアトピーに対する効果ですが、私見ではここの湯治客の15%程度がアトピー患者っぽいので効果
 はあるものと思います。
 私は約2ヶ月半ほど通っていますが、改善された所とあまり良くならない所が分かれた印象を受けます。
 良くなったのは顔・肩・腕・胴体・尻で特に顔は皮脂がかなり出てニキビが出る程(笑)
 膝裏と内腿はあまり良くなりません。(ここだけ痒くて夜中に目が覚める)
 脚も皮脂が分泌されないようで荒れ気味ですがそんなには痒くはありません。
 「この温泉にアトピー改善効果はあるか?」と聞かれると豊富温泉にはかなり及びませんが「ある」と言える
 のではないでしょうか。
 豊富温泉は油分により皮膚を「甘やかして改善させる」という感じでしたが、ここは油分なんて一切無いので
 「皮膚を厳しく育てる」という印象を受けました。
 通い始めた時は湯に入るとチリチリと痛かったのですが行く度に徐々にその感覚が薄れてきて 今では痛さ
 を感じる事はほぼ無くなりました。
 肌も丈夫になってきているのかもしれません。
 豊富温泉のように即効性は無いので もっと長いスパンでみなければわかりませんが微速で改善されている
 ような実感はあります。
 私は午前中に約1時間半入浴して昼食をとり、午後に約1時間ちょっと入浴しています。
 ここのラドンはキツイらしいのでそんなに入らない方がいいのかもしれませんが、ここに来るのに片道1時間
 半もかかるので元を取りたいという意識が働いてしまって(^_^;)
 この入浴時間はアトピー症状にとっては本末転倒になってしまっいるかもしれませんねぇ。
 入れば入るほど良いという豊富温泉とは違って 実はこの温泉は1回1時間だけの方が効果があるのかもしれま
 せん。

08.JPG 休憩室からの眺め

 施設の横には小川が流れていて情緒があります。
 休憩室は結構広くて持ち込みで飲食が出来ます。(ゴミは持ち帰り)
 飲み物の自販機もあり(アルコールは値段が高いけどある)便利は
 良いです。
 入浴→休憩→入浴という人が多いので休憩室の存在はありがたい
 です。



03.JPG 駐車場

 約20台が駐車出来るスペースがあります。
 ここの温泉に海側(三原市街方面)から行くなら最終的に池の所で
 左右の道の二択になりますが左を選ぶと離合も困難な細い道を通
 らなくてはならないので右側の道を選びましょう。





04.JPG 温泉の手前にはバスの停留所もあります。

 今は道が塞がっていて手前までしかバスが来ていないらしいので
 注意して下さい。
 
 「出逢い」という看板がありますが、ここは飲食店です。
 開店時には看板のところにあるパトランプが回っているのでそれを
 見て来店するのが吉。(店舗は看板から20m上にあります)



05.JPG ちなみに時刻表

 豊富温泉に匹敵するくらい奥地の田舎にありますのでバスの時間に
 は注意が必要。
 バスの本数も豊富の沿岸バスと同じくらい(笑)

 まぁ、殆どの人はマイカーで来るのでしょうが。




 最近は血液検査をやってませんがここの温泉効果を検証する為にTARC値を調べないといけませんなぁ。
 それにしても真夏に入る水風呂は最高ですな!
 



共通テーマ:趣味・カルチャー

歩いてTARC値を下げる作戦 [アトピーとか]

 TARC値を下げる為に色んな策を講じてきたワケですが(記事にしていない事も沢山あり)運動を取り入れる
 という事でブーツを買ったのは以前にも記事にした(気がする)
 2足買って1足は湯治の時に北海道に持っていって履きながら育てたのですが、やっと足に馴染んできたの
 でアップします。ブーツのシーズンオフである夏ですが。
 気温が高いと皮が柔らかいので早く足に馴染みますが蒸れます。 

1.JPG REDWING 2976

 ここのブーツは馴染むまでに足の皮が剥けたりタコが出来たりと
 エライ事 苦労するので有名。
 でも、一旦馴染むと履きやすいという噂を信じてずっと履いてました。
 おそらく百数十Kmは歩いているものと思われます。
 持っている人は分かると思いますが、このブーツは作りが頑丈で皮
 が厚いしおまけにつま先に金属製のカップが入っているんでクソ重い
 です。
 でも、これくらい重いほうが個人的には好き。
 何より歩くだけでパワーアンクルをしているようで脚力が付くし(笑)



2.JPG 私の足の型に合った履き皺が出来てきました。



 カカトもちょっとすり減って来ましたなぁ・・・


 噂に違わぬ良い感じの履き心地になってきました。






3.JPG つま先


 知らぬ間に沢山の傷が入ってますが、これも味のひとつ。


 履く度にブラッシングしてメンテしてるけど傷は防げんな。




4.JPG この傷

 豊富温泉に湯治に行った時にイトウを見ようと日々下エベコロベツ川
 に日参していたら堰堤のブロックで擦ってしまって出来た。

 こういうのも思い出になって良し。
 

 ブーツは「育てる」という表現がしっくりくる。


 そーいえば8268もあるけど あれも履かないと馴染まんな。
 又、靴擦れとの戦いが待ってるのか(泣)

共通テーマ:趣味・カルチャー

TARC値でみる豊富温泉湯治結果 [アトピーとか]

 ちょっと遅くなったけど、豊富温泉で湯治してどう変化したのかを数値で示しておきます。

 昨年末に調子が悪い時、血液検査をした結果TARC値は8080でした。
 その後、もっと調子が悪くなって最終手段として北海道の北端付近まで行くまでに追い詰められて12泊13
 日の湯治を行った。
 この期間で肌の炎症は驚くほどに改善されほぼ消失したかに見えたけど、湯治後約1週間して血液検査を
 した結果のTARC値は6963だった。
 あれだけ肌の状態が良くなったにもかかわらずTARC値は1117しか下がっていなかった。
 自分としてはアトピーとして重症判定されるTARC値の450以下になっているものと思っていたのに かなり
 ショックだった。
 帰宅後一週間後が花粉症の時期だった事もありアトピーも徐々に悪化を始めてひと月後には再度 関節を
 曲げるのも大変な状態まで悪化した。
 ここで覚悟して今年の前半は体調の復活に全てを捧げる事にして一ヶ月間を豊富温泉で湯治する事にした。
 今回も快方に向かって行き湯治後にTARC値を計測したら1383まで下がっていた。

 01.JPG

 湯治期間は長ければ長いほど効果はあるものなのか、と感じた。
 しかし、一見身体に炎症が無くても「TARC値は450を超えると重症判定」とされる点から見て 寛解レ
 ベルにはなっていない。
 考えられる要因は親知らずの詰め物が取れたのを放置している点と過敏性腸症候群及び機能性胃
 腸症の症状が完治していない事だ。
 炎症に反応してTARC値が変動する事を思えば、現段階ではこれ以外の要因は無いと思える。
 過敏性腸症候群と機能性胃腸症は湯治期間中後期には全くその症状が出なかったので、TARC値に
 関与する要因であったとも言える。
 帰郷後に 最悪期程ではないにしろアトピーが悪化したのに伴い、この症状がぶり返してきたのでアトピ
 ーとの因果関係は濃いと思われる。
 一回目、二回目と湯治を重なる事で全く症状が出なくなったきれいな皮膚が増えてきているのも事実で
 あり 湯治回数を重ねるごとに寛解に近付くという可能性もゼロでは無い。
 まぁ、寛解までに何度湯治に行けばいいのか分からないし、根本的な要因を排除出来ればそもそも
 「湯治」という行動もしなくてもいいのだが、このような対症療法で寛解が出来るほど甘いものではない
 のが「アトピー」だ。
 やはり、あらゆる意味において今の自分に出来る事を模索しつつ「寛解」というゴールを目指すのが目
 標だ。

 今回はTARC値に絞った話をしたが、ちょっと前までアトピーの症状判定に大きな指標とされた好酸球
 の数値の変化もアップしておく。

 02.JPG

 回を追うごとに半減、半減を続けている。
 2回目の湯治後には好酸球は規定値の10.0%を大幅に下回る規定内の4.1%まで下がっていた。
 湯治中は食事制限などは一切しておらず、自分の判断でコーヒーやアルコールも飲んでいた。
 ただ、ジャンクフードや甘味料の入ったジュースなどは一切摂取していない。

03.JPG これは湯治直後の5月18日の画像


 湯治前は炎症が酷い場所のひとつだったけど、湯治後には多少
 は肌が褐色になったもののキレイになっていた。


 しかし、今回も湯治後2週間を過ぎた辺りからアトピーが復活し始
 めてきた。


 このままではジリ貧状態になるのは目に見えているので 今回は
 豊富温泉に行かないで手を打つ事にした。


 その話は次の機会に。




 余談
 2月に12泊した時と4月中旬から1ヶ月の湯治をした結果が同じようなレベルの肌の改善具合だった。
 単純に考えれば一ヶ月居た時の方がすこぶる肌の状態は良くなる筈なのにこれは不思議。
 と、考えてみれば4月の時のふれあいセンターの温泉の質は「薄い」気がした。
 今回の入浴中に同じ事を思った人がいて 今回は入浴後の肌着が油臭くならない、そして油で肌着が黄
 色くならない という話が複数の人と一致した。
 常連の人の言うところによると「ふれあいセンター」はちょっと前にポンプか何かの点検のようなものを行
 った後から湯に含まれる油分が少なくなってしまったらしい。
 この話の信憑性は高いとは思うが、どっちにしても湯治の時期によっては湯治効果が出るまでの期間が
 長くなる可能性もある(逆に短くなる可能性もあるといえる)
 



共通テーマ:趣味・カルチャー

ブーツを買う [アトピーとか]

 TARCの値を下げる為に生活の見直しをしよう。
 前記事でまずは「プラズマクラスター」を導入した。
 体調面は劇的な変化がないが、部屋の臭いは無くなった。

 第二手としてのテーマは「歩く」
 歩く事は運動の基本中の基本だ。

      l3.JPG

 普通に歩いたのではな~んも面白くないのでRED WINGのブーツを買った。
 靴にこんだけ金をかけたのは人生で2回目。
 11inchブーツにしたのはマムシに咬まれない為(^_^;)
 冗談ではなくって、野原に入るシチュエーションも結構あるんで安全性も高い。
 エンジニアブーツなのでつま先は安全靴と同じ構造でスチールカップ入り。
 正直、RED WINGのブーツはカチカチでクソ重い。
 でも、履き慣らして自分の足に合わせた時に至極の品になるはず。
 27歳の時にこれとよく似た7inchのブーツを買った(値段1/5)が、履くに従って
 足と一体化して結局は12年間も履いた。
 安物なんでソール交換が出来ないので泣く泣く捨ててしまったが、今回はRED
 WINGなので悪くなったトコはリペア出来る。
 出来れば60歳まで履きたい。
 で、履き心地はというと

 最悪

 ま、ブーツってのは最初は革が硬くてソールも馴染んでおらずこんなもんだ。
 新品のブーツは歩くと足裏に靴が追従しないので「ガポッ」って音がします。
 これがこっ恥ずかしい。

 そして、「痛い」
 このブーツの靴幅は「D」
 日本人は甲高の人種だそうで日本で売っている靴の多くはE・EE・EEEだそう。
 欧米ものの靴はDが多いのでこれもそうです。(DはEよりも幅が狭い)
 私は甲が高くないのでDでも良いと思ってました。
 でも履いて暫く歩いてみると・・・

 まず、右足の小指がヒリヒリ。
 右足の踵がヒリヒリ。
 両足の踵インサイドがヒリヒリ。
 左足の甲が圧迫されてジンジン。

 靴幅云々よりも、これは新品のブーツゆえの洗礼か?
 散歩中、その場しのぎでダイソーの中敷きを入れてサイズ調整したら ちょっとはマシに
 なった。
 その後、RED WING純正のレッドベッドインソールという4層構造の中敷きを買って
 入れたけど、これが逆に厚底になり過ぎてブーツに足を入れると爆発しそうなくらいに
 パンパンになった。(泣)
 この中敷きって安い靴一足分くらいの値段だったのにショック。
 只今、百均の中敷きに戻して歩いてます。
 散歩は1時間~2時間の歩行をしてブーツを早期のタイミングでねじ伏せます。
 ホントは痛くて音を上げそうですが、負けた気がするので頑張ってます。
 現在では小指のヒリヒリは解消。
 左足の甲の圧迫は薄れてきた感じ。
 革靴は履いていると伸びて足に馴染むので散歩では履き続けます。
 新品のブーツって何だかカッコ悪いんで ちょっとクタクタになるまで街中では履かないよ
 うにするつもりです。
 何気に出来の悪い子を育てるって感じでちょっと面白い。
 慣らしが終わるまでにTARC値が下がるといいな。

 追記
 このブーツのメリットは重いので運動になる。
 さながら昔流行った「パワーアンクル」をはめているよう。
 微妙な筋トレになるのも今の私には都合が良い。
 人によっては重いのが嫌いで履かなくなるかもしれませんが、私にとってはこの微妙な
 重さが逆に心地良いのだ~。
 



共通テーマ:趣味・カルチャー

私の全てを見せます(恥) [アトピーとか]

 軽い変態系の人が検索エンジンとかを使ってこの記事を見たら怒る?

 全て見せるってのは「血液」です。

 今年は人生でトップレベルになる位に体調のすぐれない年でした。
 春先からの腹部の痛さの原因「過敏性腸症候群」と診断されてから数ヶ月、秋口までには
  かなり腹部の不快感はかなり改善しましたが 私は例年気温が25度を切る秋口にアレルギ
 ーが悪くなって2ヶ月程度はだるい日々を過ごしてましたが 今年は過敏性腸症候群の影響
 もあってか年も暮れようとしているのに今もアレルギーが全く良くなりません。
 症状としては身体がだるいのと皮膚の炎症です。
 あまりに悪い期間が長いので血液検査をしてみました。

 結果・・・
       01.JPG

 問題なのは

       02.JPG
 IgEの値
 ではありません。
 私はいわゆるアトピー持ちなのです。
 今まではアレルギーの判定にこのIgEの値を参考にしていたらしいのですが、これはあくまで
 の参考であって これがベラボウに高いからといって一生アトピーを発症しない人も居るそう
 です。
 ま、基準が170以下で1220ってのもメーター振り切った感がありますが・・・(TεT)
 杉やハウスダストの反応もある程度は高いですが、問題なのは

   03.JPG

 こっちの方

 最近ではアトピーの症状判定にTARCという値を用いるらしいです。
 500で軽症・700で中症らしいですが 私のこの数値(T T)
 ある意味死んでます。
 炎症が出ているので鼠径部のリンパ節がグリグリに腫れてます。
 何故に今年はこんなにも悪化したのか原因がわかりません。
 生活では特に例年と比べて変化は無かったのですが、漢字検定準一級を受けた時の
 「勉強期間1ヶ月で合格するぞ!」のストレスが原因でしょうか?
 でも、それも3月には合格の結果が分かったので心因的ストレスは取り払われた筈です。
 内臓や血液検査は問題ないので「原因が分からない」とかかりつけ医に言われてカウンセ
 リングを勧められました。
 が、カウンセラーには「明るい」笑顔がいい」とメンタル的には特に問題が無いようで 逆に
 生き甲斐として子供相手のメンターをやったら如何?と助言されました。
 まぁ、確かに私は昔から何故か「相談されやすい体質」ですので・・・
 マテ貝掘りに行った時も見ず知らずの子供がまとわりついてきたりするので子供には好
 かれやすいのかも?
 考えてみようかなぁ。
 
 それはさておき、当面は自分の体調が良くならんと何も始まらないので この憎きTARC
 を下げるにはどうすればよいか?を考えなくてはならんのです。
 手っ取り早く出来る事から始めてみます。

l1.JPG まずは空気から改善

 今流行りの「プラズマクラスター」ってのを導入します。
 これは本来は車載タイプですがACアダプタ(別売)を使
 えば部屋でも使えます。
 ACアダプタには画像にあるように風を方向を前面に
 向けるルーバーが付属します。
 今思えば車に乗っている時よりも部屋に居る時間の
 方が圧倒的に長いので部屋用のタイプを買えば良か
 ったかもと後悔_| ̄|◯
 二兎を追うものは一兎をも得ず
 風量はⅠ(弱)とⅡ(強)が選べるのですがⅠでも就寝
 時には結構作動音が気になるんですよね~。
 l2.JPG 
 これが上面

 操作はボタンが一つで極めてシンプル
 2年でフィルター交換らしいです。
 弱運転なら24時間フル稼働でも年間の電気代
 は350円程度とコストは安いです。

 効果は・・・
 買ったばかりなのでまだ分かりません(^_^;)


 Amazonで買った時は7080円だったけど、次の日に見たら6780円だった(TεT)
 何故にAmazonは何を買っても私が買った翌日に価格が安くなるのだろう?
 というかAmazonって あんなに価格が変動するのは何が指標なのだね?
 株なんかに手を出したらワシ絶対に時合を間違って損するタイプだわ。

 TARCを下げる為に出来る事はなんでもやる。
 でも宗教と民間療法は死んでもやらん!
  

 



共通テーマ:趣味・カルチャー
- | 次の10件 アトピーとか ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。